マンダリン アリュール・スタッフブログ
静岡県浜松市のゲストハウスウエディング結婚式場

~雨にも負けず、風にも負けず、たいようのように
晴れ晴れしい人生になるように~

~生まれた日、その日は菜の花畑から見える月が
とてもとても綺麗でした~

それぞれの名前に、しっかりと両親の想いが込められていて、
周りの人にも恵まれて人生を歩んできたふたり。
「月と太陽」はおふたり自身
「星」は、おふたりの人生をつないでくれた大切なゲスト。

そんな意味をテーマに込めて、
はるきさんとなつきさんから、
ゲストに感謝を伝える1日が始まりました。

ふたりのテーマが分かるように、
待合室からたくさんの飾付☆
少し緊張しつつも、挙式を済ませると、おふたりもいつもの笑顔☆

披露宴でも少しずつテーマアイテムを取り入れて♪
ウェディングケーキはもちろん、
月と太陽・星をテーマに♪
はるきさんによる、英語の授業が始まると、ケーキが登場!


そしてお色直しは、
たくさん練習した大好きなあの曲、ピンキーダンスで入場♪
ふたりらしくて、とってもキュート☆

ゲストを自然と楽しい気持ちにさせてくれる。
これが普段から垣間見える、おふたりの魅力なのです!

そして、ふたりのために、
何度も練習に来てくださった友人の皆さんの余興は大成功!!
なんだかミュージカルを見ているような気分でした!


まっすぐ誠実に、人と向き合うおふたりだから、
ご家族はもちろん、職場やご友人の皆さんからも
とっても愛されているんだろうな、、
そんなことを感じる、ハッピーでキュートで、
感謝もしっかり伝わる1日となりました。

はるきさん、なつきさん、
今日は本当におおめでとうございます!
いつも自然体なおふたりと話していると、
いつも幸せな気持ちになっていました。
結婚式に関係のない話も、来てくれる大切なゲストの話も、
どれもとても楽しかったです。

ふたりの担当ができて、一緒に結婚式を創ることができて、
本当に嬉しいです!
任せていただき、本当にありがとうございました!

少し離れてしまいますが、また遊びに来てほしいです!
お待ちしてます☆

担当:藤井

こんにちは!藤井です☆
春の結婚式シーズンに突入!
この春も、たくさんの結婚式を創ることができて、
とっても嬉しく思います。

先日(と言っても2月)、同期の結婚式に列席をしてきました。
会場は、常滑にあるマンダリンポルト。
彼は、そこでスーシェフ(副料理長)として働いています。
愛称は「カナイ」(←金井という苗字です)

私たち4期生は、結構仲良くて(笑)、プランナーだけでなく、
カナイ含めてのキッチンメンバーも一緒に、
定期的に集まってお出かけしたり、飲んだり食べたり。。。
そんな、同期の中での普段のカナイは、
オトナシイわけではないけれど、そんなによく喋るタイプではなく、
振れば話すし、でも、なんかちょっとクセのある感じ(笑)
所謂、‘いじられキャラ’的な存在。

だからきっと、結婚式では、カチガチに緊張して、
いつもよりあんまり喋らないのかな・・・
そんな風に予想していました。

・・・ところがっ!!

そんな予想は、びっくりするほど覆され、
マイクを持たせると、しゃべるしゃべる☆☆
いつもに増してクセというか味があって、披露宴の始まりから、
私たち同期全員大笑い!!

あげくに、卓球部だった彼による、卓球ゲーム大会が始まると、
司会にマイクは渡さず、自分でマイクを持ってどんどん仕切って、
ゲストにも突っ込みも入れて、見事なマイクパフォーマンス!!

「おいっ!カナイ!しゃべりすぎ!!」
「お前、マイク司会に渡せよ~!」
っと私たちは突っ込みを入れつつも、すごく楽しくて、面白くて、
――カナイって、こんなにしゃべる奴やったんだ――
と同期全員が同じことを感じたのです。

そしてもう1つ。
――カナイって、こんなに泣く奴だったんだ――
それは、彼自身が、今日のために考えた料理を、
自ら両親の元まで届けに行った時、、、

きっと、その時に伝えようと思っていた言葉さえ出てこないほど
堪えきれない涙をぬぐいながら、「もう恥ずかしいから」と
その場から足早に出ていってしまったカナイ。
カナイと、その両親にしか分からない感情が、
その時には、会場全体に伝わっていました。

そして、ラストの新郎謝辞、門出、、、
カナイは大号泣で、私たち同期もみんな大泣き。

「楽しかった」「感動した」はもちろん、
「カナイのこんな姿を見るのは初めて!」
お開きの後にも、同期でずっと、
そんな話をして盛り上がっていたのです。

私たちにとって、彼は‘同期’として出会い、
‘同期’の中のカナイしか見たことがありませんでした。

でも、この結婚式を通して、
学生時代の友人でのカナイ、
家族の中でのカナイの姿を知ることができたのです。

――あぁ、これも、結婚式の良さだな――

ゲストに改めて、新郎新婦自身のことを知ってもらい、
そこからまた、絆が深まっていくような、そんな1日。

その表現の仕方は、きっと、それぞれの新郎新婦にとって違うと思います。

結婚式で、
どんな姿を見てもらいたいですか?
どんな表現をして、知ってもらいたいですか?

そんな問いもしながら、これからも
それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創っていきたい

改めてそう感じさせてくれる、
とってもユーモアがあって、面白くて楽しくて、思わず涙する、
とっても素敵な1日でした。

こんな想いも、
入社してくる新入社員たちにも伝えていきたいと思います!

担当:藤井

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧のみなさんこんばんは

今日も素敵な1日でした
その素敵な1日の中で1つ選んでみなさんにお伝えしたいと思います


来週入社式を控える新メンバーの5人が挨拶に来てくれました

私たちも全力で歓迎し、新メンバーを出迎えました


最初は私から少しお話をさせて頂き、いざ、会場見学へ!
会場見学からは1つ上の先輩、入本、中村コンビで案内をします!!


身振り手振りを加え、案内する入本!

良いぞ!しっかり先輩らしくなっているぞ!

オープンキッチンでは中村も大きな声をだし、新メンバーを盛り上げます!!
後輩を案内しいきいきする入本と中村

1年前は案内される側だったのにすっかりたくましくなっていますね


そしてその2人を見つめる5人の眼差しは希望に満ち溢れていました☆

きっと素敵なプランナー・料理人になってくれることでしょう!!

早く一緒に働きたいと、より一層思いました。

ブログ読者のみなさん、新メンバー5人の自己紹介ブログも楽しみにしていてくださいね!!
今日は写真だけ載せておきます!


本日のブログは
清水がお届けいたしました


マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様!
こんにちは!

今日はもっちゃんこと入本がお送りさせて頂きます!

突然ですが、皆さんは自分の名前の由来ってご存知ですか?

親御様から一番に頂いたプレゼント
何にでも名前には由来がありますよね!

学生時代に“自分の名前の由来を知ろう”という授業があり
そういえば自分の名前ってどう決まったのかと
幼いながらに思いました

そこで両親にどうしてこの名前にしようと
思ったのか聞いてみました

最初こそふざけていた両親ですが
ふと、
「美しさに恵まれるように」
その一瞬だけ真剣な表情になり
その後また笑いながら喋りはじめました

いざ聞こうと思うとずいぶん照れくさかったりもしますが
今思えば聞いてよかったと思います

もしまだご自身の名前の由来を知らない方は
一度聞いてみてはいかがでしょうか?

親御様の素直な思いを知ることで
今まで見えなかった新しい自分が
きっと見えてきます!

これからも自分の唯一無二の宝物を胸に、
そして誇りに思って
たくさんのお客様を幸せにします!


MANDARIN ALLURE
入本 恵美

2017年3月19日

今日も素敵なおふたりがめでたく夫婦となりました!
ゲストの皆様に祝福された幸せいっぱいの1日の様子は
後日お写真と共にUPします!

皆様少々お待ちください!

MANDARIN ALUURE
木根 愛美

2017年3月19日
本日もマンダリンアリュールにて新夫婦が誕生いたしました!

新郎:大さん
新婦:彩花さん

素敵なおふたりの結婚式の模様を今からお伝えさせて頂きます!

おふたり朝から仲良くご来館☆
お互いにそわそわしておりました!

やはり緊張してますかね…

というのもおふたり(というよりは彩花さん!)
当日に着るドレスを内緒にしているのです!

どんなドレスを選んだのか全く知らない大さんは
ずっと気になる気になる…

せっかくなら準備の段階から全く見えないようにして
ファーストミートしましょう!ということで
チャペルの中で彩花さんを待つ大さん

いつもの”だいちゃーん!”という呼び方を合図に
おふたりは初めて晴れ姿を目に!


おふたりのこの表情…幸せいっぱいです!


そんなおふたりを見守るのはゲストの皆様とそして
保育士である彩花さんの元教え子さんたち!

「あやかせんせいのおうじさま、みたい!」
とたくさんの子達が駆けつけてくれました!

みんなで一緒にフラワー&ペーパーシャワー!
子供たちからのシャボン玉シャワーもおふたりを祝福します!

何か投げたいね…ということでそれぞれブーケトスとブロッコリートスを!
ブーケはそのままプレゼントとなりましたが…
ブロッコリーはまたスタッフがお預かり☆
この後何か起こるのかな…?

そしておふたりのお支度も整って披露宴スタート!
披露宴といえばお料理!
そんなお料理を出すのはこちら…!


大シェフがフランベで皆様へおもてなし!
さあ会場にお越しください…!
という言葉とともに登場した大さんの手には…
ブ…ブロッコリー!!!!

そしてそのブロッコリーは受け取った方の元へと運ばれて…
マヨネーズつけてあーん♪

皆様から拍手いただきました~!!

おふたりもだんだん緊張がほぐれてきましたかね…!

会場の雰囲気も盛り上がっているところでおふたりともお色直しへ!
一緒に歩いたたいせつな方との一生に一度の時間はとても感動的でした…!

そしていよいよお色直し入場!
もちろんこちらのドレスも内緒ということで
大さんが彩花さんを迎えに行きます!

そして出会ったおふたりは…

王子様とお姫様のような一枚をパシャリ!
彩花さんの大好きなキャラクターににならって
淡いパープルのドレスを身にまとった彩花さんに大さんは言葉も出ません

今日という日を迎えられたのも親御様がいらっしゃってこそ
やはり親御様に感謝の思いはしっかりと伝えたい
涙ながらに感謝の想いを伝えるおふたりの姿にゲストの皆様も思わず涙…
おふたりの想いは絶対に伝わりましたよ!

おふたりの担当プランナーとして一緒に結婚式を創ることができて嬉しかったです!
半年以上おふたりと過ごした時間は私の一生の宝物です!

また遊びに来てくださいね!
私はいつでもおふたりを待っています!


MANDARIN ALLURE
入本 恵美

周りにいる仲間がアツい人たちばかり。
ふたりのためなら!と一緒に結婚式を創って、
盛り上げてくれるような仲間が自然と集まってくる、、、

今日の主役は、じょうじさん&あやこさん。
そんなおふたりとお会いしたのは約1年前。
そこから私たちスタッフとのお付き合いは、
とっても濃いモノとなりました☆
‘スタッフにもたくさん出てほしい’
そのコトバが嬉しくて、朝はみんなで円陣組んで♪
私たちの、合言葉で1日は始まります!

挙式は少し緊張しつつも、
げすとの皆さんからお祝いの声をいただくと、
おふたりこの表情☆

披露宴が始まる前にゲストの温度を上げに、
盛り上げてくれたのは、もちろんじょうじさん♪
あだ名の通り、登場です☆

1テーブルごとに飾りつけをしていただいたケーキは、
どれもふたりに対しての愛情たっぷり☆
悩んで悩んで、おふたりが入刀に選んだケーキは、
あやこさんのご友人テーブルの皆さまデザインのもの☆
さすが、古い付き合いだからこそ分かるモノがあるのでしょう♪

お色直しへ向かうシーンでは、
おふたりそれぞれ、きょうだいの絆が垣間見え、
涙を誘う場面も。。。

そして、お色直しは、「JOB&JOY!」をテーマに、
ダンスをばっちり決めて入場♪
とってもとっても盛り上がりました~

職場の皆さんプロデュースの余興も完成度が高い!
たくさん笑わせていただきました。

ふたりのために、
「してあげたい!」とか「やってあげたい!」「お祝いしたい!」
今日は、そんな気持ちが
ゲストからもたくさん溢れ出ているように感じました。
本当に、アツい人たちばかり!!
でも、きっとそれは、おふたりがいつも、
「誰かのために力になりたい」「手助けしたい」
という気持ちがあるからだと思います。
1年前から私たちスタッフとお付き合いが始まった中で、
私自身が感じたことです。

おふたりが自信を持って披露宴の中でも紹介してくださった
私たちスタッフ、このメンバーで、
おふたりの結婚式を創ることができたこと、
本当に嬉しく思います!!そして心から感謝いたします。

じょうじさん、あやこさん、
今日は本当におめでとうございます!
もう結婚式の打合せはありませんが、きっとこの先も、
長いお付き合いになると思いますので、よろしくお願いします☆

いつまでも幸せに~~☆

担当:藤井

マンダリンアリュールスタッフブログを
ご覧の皆様、こんばんは!
本日はが担当させていただきます!

先週の結婚式でのお話です

私は待合室でお飲み物を作りながら
くつろいで待っていてくださっていた
新婦様のお父様と
お話をさせていただく機会がありました

お父様のお仕事のお話
お父様自身の結婚のお話
お母様との馴れ初め
そして今日の結婚式のお話・・

お父様に聞きました
「今日を迎えて、どんなお気持ちですか?」
お父様は
3人姉妹で上のお姉様ふたりは
すでにご結婚をされているのもあってなのか
「もう一仕事を終えるような
ホッと安心するような気持ちだよ」
と教えてくださいました

「寂しくないですか?」の私の問いには
即答で「寂しいもんか!安心したなー」
と笑いながら
外の風景を見ていました
そのあとに
「でも、
お前次はいつ帰ってくるんだ?とか
 今家に帰ってきたよー
の娘の言う“家”がこの前までは
俺たちのいる“家”だったのに
ふたりの新居を指していて
なんだそっちか!ってこの前思ったんだよな。
そんな想いがもしかしたら
【寂しい】ってことなのかも知れないな」
とお父様はお話してくださいました

結婚式で
気丈に振舞うのがお父さんでしょうか
涙するのがお母さんでしょうか
結婚式に“当たり前”はありません

「寂しいよ」
って口に出して伝えてもいいんです

新郎新婦様はもちろんですが
お父様お母様からも
今日だからこそ伝えられる言葉を
大切な息子・娘へ伝えてください

そして私たちウェディングプランナーが
そんな想いをしっかりと汲み取って
伝えられる時間・空気を創るべきだと
今回お父様とお話をして
より感じることができました

「明日はどんな素敵な一日になるだろう?」

毎週末を楽しみに
私達は結婚式の準備をしています

Mandarin Allure
浦 愛美

マンダリンアリュールブログをご覧の皆様、こんにちは!

皆様は、3月になると何を思い出しますか?
春は出会いと別れの季節。
中でも3月は、「卒業」の季節でもあります。

今まで私たちは、何度も「卒業式」を経験してきました。
幼稚園、小学校、中学校…
その節目でもらってきた「卒業証書」

わたしの自慢は、その「卒業証書」の枚数が、みんなよりも1枚多いことです。


専門学生時代、私はこの会社のサービススタッフとして、名古屋の姉妹店で働いていました。
株式会社ブラスでは、サービススタッフのことを「PJ」と呼んでいること、皆様はすでにご存じでしょうか。

 「PJ」=「プリティ:ジョブ」

社会人へと進むその節目。
わたしたちは毎年、そんなPJさんの門出を全員で送り出す、「PJさんの卒業式」を行っているのです。


結婚式を創っていく上で、私たちが1番大切にしていること。
それは、「チーム力」です。
大切なひとつひとつの瞬間を創っていくには、スタッフの連携が欠かせません。


学生の頃、はじめてサービススタッフとして出勤したあの日。
その「チーム力」にとても驚いたことを、6年経った今でも鮮明に覚えています。

それぞれがスタッフのことを考え、思いやり、そしてゲストへのおもてなしに繋げていく。

こんなにも温かくて、楽しくて、優しい仕事に出会えたことを、心から幸せだと感じました。


そして、全員がそのひとつの結婚式を最幸のものにしようと強く思うからこそ、
ぶつかること、涙することもたくさんありました。


そんなサービススタッフ時代から6年。
今では、プランナーという立場で、日々切磋琢磨するPJさんたちと一緒に数々の結婚式を創ってきました。

「PJさんがいないと、結婚式は創れないんだよ」
「いつもありがとう」

私自身がPJの時、よくプランナーさんがそんな風に声をかけてくれました。
その意味がプランナーになった今、やっとわかりました。

「だからこそ、そんなPJさんの卒業をちゃんとお祝いしたい」

そんな優しくて熱い思いが今もずっとあるからこそ、伝統となっているこの行事。
「ありがとう」と「おめでとう」の想いをたくさん込めて、今年もたくさんのPJさんを送り出しました。





「花婿として、花嫁として、必ず帰ってきてね!」





みんなよりも、1枚多いその「卒業証書」を胸に…
いつかそんな日が来ることを心から願っています!

卒業、本当におめでとう!


Mandarin Allure 木根愛美

2017年3年13日
平日にも関わらず本当にたくさんの方がおふたりの為に集まってくださいました
いろんな方に愛され、今日という日を迎えられたおふたり

のぶひろさん さきさん

一日のはじまりは、それぞれ大切な家族に晴れ姿のお披露目から。
心を許した家族だけの時間。
「ありがとね」
いつもの自分たちらしい、自然体な言葉で伝える感謝の気持ちを、しっかりと届けました。

「とにかくゲストとの時間を大切にしたい」
そんなのぶひろさんは、なんと皆様の待合室にビールタンクを背負って、お出迎えに行きました!
「来てくれてありがとう!」
直接その言葉をかけられること。
ご友人も嬉しそうにされていましたね。

おふたりがこだわったのは、「新郎が新婦を初めて見る瞬間」
お支度の時間から見てしまうのではなく、人前式の入場で初めて見たい、見てほしい。


チャペルの扉が開いた瞬間、お父様と一緒に一歩一歩すすんでいく さきさん
そんなさきさんをしっかりと見つめる のぶひろさん
その足元には、今までの出会いが刻まれた 「アイルランナー」

そして 入場のオルガンを弾いて下さるのは のぶひろさんのおばさま

みんなで一緒に創った人前式でしたね

披露宴が始まる前 おもてなしの心たっぷりの のぶひろさんは、サービスマンの格好をして、皆様にパンを配ります!
「たくさん食べて たくさん飲んでってね!」

そしてさきさんはというと…
美容師をしているさきさんは、お世話になった大切な専務に、ヘアチェンジをお願い。
そんな大切な専務と、なんと一緒にご入場です!

「びっくりだよ~」
快く引き受けて下さった専務、本当に気さくで素敵な方なのです

披露宴でのこだわりは、いろんなところにありますが…
まずは、なによりこのウェディングケーキ!


なんと、この切株と、ブラックボード風の台は、おふたりが用意して下さったもの!
ナチュラルでおしゃれなおふたりならではのウェディングケーキ
そんなケーキを、1mほどの大きなスプーンでのぶひろさんに食べさせます!
スプーンを運んできてくださったご友人にも感謝ですね☆

お色直しの入場では、さきさんの同僚にヘアチェンジをお願い。
そして、そのまま同僚にエスコートされ、さきさんの入場です!

のぶひろさんはというと…なんと厨房からフランベパフォーマンスをして入場!
そしてそのまま幸せの灯を、キャンドルリレーとして皆様に届けます



ミモザを使った可愛いブーケもとっても似合っています!

ご友人からの余興もこだわりたっぷり、想いたっぷり!

でもそれだけではありません
なんと、昔バンドを組んでいたという のぶひろさん
この日の為だけに再結成し、渾身の1曲を披露です!

 

これにはさきさんも驚きを隠せません!
ギターを弾きながら、ボーカルかっこよく決めるのぶひろさん
本当に素敵でした!!

今日までお仕事をしながら、本当に忙しい中、頑張って準備を進めてきたおふたり。
おふたりとの出会いは、わたしたちにとってかけがえのない宝物です。



出会ってくれて、ここで結婚式がしたいと言って下さって、本当にありがとうございます!
こんなにも愛されるおふたりと一緒に過ごす事が出来て、本当に幸せでした
これからもずっとずっと繋がっていられたら嬉しいです

のぶひろさん さきさん
本当におめでとうございます
末永くお幸せに…!!

おふたりの担当 きねまなみ