こんにちは☆
本格的な夏到来!の前に、早くも日焼けをしてしまった藤井が
今日のブログを担当します。
なぜ日焼けしたのか、、、
それは、ちょっと早い夏休みをいただき、
屋久島へ行ってきたからなのです!!
その‘屋久島旅行記’はまた次回のブログにするとして・・・
6月のジュンブライド★
お客様はもちろん、プライベートでも大事な友人と先輩が
6月の同じ日に、結婚式を挙げたのです!!奇跡!!
午前中は、その友人の結婚式に列席。
そして、午後は、先輩の結婚式に駆けつけるべく、
列席ではありませんが、
姉妹店でもあり、以前私が勤めていた安城のブランベージュへ!
その先輩の名は通称‘なっつん’さん。
今はブラスを退社していますが、退社した後には
‘カフェを開く’ことを実現させ、自分のお店を持っていた、
本当に芯のある尊敬できる先輩なのです。
私が入社して1年目。
1つ上の先輩がなっつんさんでした。
今でこそ、周りは後輩たちばかりの環境。
そりゃ10年目になりますから、そうなるのも仕方ない(笑)
でも、この時ばかりは、
1年目、2年目にお世話になった先輩方も集まって、
その中では私が一番の後輩。
ほんの少しの時間ですが、
このメンバーで集まるのが本当に懐かしくて、
この思い出の場所で、
一緒に働いていた頃の思い出話に花を咲かせました。
1年目、2年目、、、
ブライダルの勉強なんて全くしてこなかった私。
その基礎を教えてもらったのはもちろんですが、
それよりも何よりも、この先輩たちが教えてくれたのは、
「楽しく働く」ということ。
もちろん、叱られたこともたくさんありましたが、
そういう事もぜ~~んぶ含めて、
楽しかったな~~って感じるのです。
思い出すだけでも、自然と笑ってしまうほど。
この先輩たちがいたから、働く楽しさを知ることができて、
のびのびと仕事をすることができて、今の私があるのだと感じています。
このメンバーが、私の原点。
嬉しさと懐かしさと、先輩方への‘感謝のキモチ’を改めて感じる
イイ時間になりました。
次回のブログは、
屋久島旅行記をお届けします☆
お楽しみに☆
こんにちは!
今年も早いもので半分終わり、7月に入りました!
2017年後半も元気に駆け抜けましょう☆
そんな中、本日のブログは最近暑さにやられている太田がお送りいたします☆
先日、マンダリンアリュールに1年ぶりに遊びに来てくれたお客様がいらっしゃいました!
「ちょうど1年前の今日マンダリンアリュールで式を挙げたんです」
1年前は新婦さんのお腹の中にいた赤ちゃん…
無事元気に生まれ、お子さんと3人で一緒に戻ってきてくれました!
3人と一緒に私も館内を回らせていただきました。
「あ~ここで誓ったんだよね…」
「やっぱりいいチャペル!」
1年前の今日を想い出しながら、懐かしんでいるおふたり。
当時の結婚式と同じポーズで写真もぱしゃり!
だけど、今年は3人で♪
マンダリンアリュールのスタッフともぱしゃり!
「毎年帰ってきてね!」
「大きくなって来年には歩き回ってるかもね!」
そんな話をしながら、家族の成長の過程を一緒に感じられることが嬉しくて…
1年前はまだ私はいなかったのですが、
こうしてマンダリンアリュールがお客様にとって想い出の場所となっていることが嬉しくて、とても幸せな気持ちになりました。
結婚式が終わったとしても繋がりは続きます。
ぜひ気軽に遊びに来てくださいね♪
そんな「ただいまと言える場所」をつくっていけるよう、
私もウエディングプランナーとして頑張っていきます!
8月には夏祭りのイベントもあるので
皆さん是非お越しください!
また詳細は、ブログにもアップさせていただきますので要チェックです!
お会いできることを楽しみにしています!
マンダリンアリュール
太田 真琴
本日も素敵な夫婦が誕生いたしました
まさしさんとみなみさん
いつも笑いがたえなくて、ノリがいいおふたり
けんかすることもあるけど、いつも仲良し
そんなおふたりの結婚式は人前式
ゲストの皆様にも参加をしていただきながら進めていきます
サプライズで立会人代表の方に証明書にサインをしていただきました
笑いありで和やかな挙式
挙式後はしゃぼん玉と皆様のあたたかい拍手でお出迎え
皆様の“おめでとう”の声がたくさん飛び交います
楽しい披露START!
おふたりが近くを通るたび、にぎやかになる会場
あたたかい祝福の言葉をいただき、パーティーへと進んでいきます
乾杯後はスタッフも一緒にキッチンオープン!
ふたりも踊りながらキッチンをご紹介します
皆様との楽しい写真をのこしながら、ご友人よりスピーチもいただきます
そしてケーキ入刀!
Wedding Expressとかかれたトラック
そして入刀後にはバースデーバイト
なんと両家親御様はみんな7月生まれということでおふたりから祝福もこめてたべさせていただきました
おふたりが7月の結婚式を選ばれた理由も親御様が7月生まれだから
本当に家族想いなおふたりです
時間はあっという間に過ぎていきます
みなみさんは大好きな妹様と
まさしさんはかわいがっている後輩さんと中座です
お色直し入場
おふたりは和装・・・なんと振袖と紋付にお色直しです
“お父さん、お母さんに買ってもらったので最後にこれを着たかったにです”
と親御様も嬉しいお言葉
その振袖は妹様へと受け継がれるそうです
入場後は余興です
まずはみなみさんのご友人からの余興と思いきや・・・
“やる予定でしたが、やりません・・・こちらの映像をごらんください”
とどっきりもしかけながら盛り上げてくださる余興の皆様
そしてもう一つ余興
この余興はまさしさんへのサプライズ
なんと大好きなお祭りの皆様からお祭り余興とおふたりの凧のプレゼント
驚くまさしさん!
あいされているおふたりです
おふたりの結婚式もお開きに向かっています
大好きなゲスト、ご家族への気持ちが溢れていきます
いつも楽しい打ち合わせ
なかなかお祭りシーズンはいそがしかったですが
そこからとても準備を頑張ってくださいました
おふたりが愛される理由がすごく伝わってきた一日でした
ご縁あって担当させていただけたこと本当に嬉しく思います
仲良しのまま、楽しい家庭を築いてください!
いつでも遊びにきてください!
末永くお幸せに☆
担当:加藤七瀬
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は中村(しどう)がお届けさせていただきます。
湿気が凄く増えてきたなと感じる今日この頃。
私の髪の毛(くせ毛)がそう判断しています!
最近はジェルでしっかりとヘアーセットに心がけております。
私のヘアーセット事情はこのくらいにしておきまして、、、
本題へ!!
実は昨日、衣装見学をさせていただきました!
見学をさせていただいた衣装屋さんは…
【FOUR SIS & CO. 浜松メゾン】さんです!
先日ホテルクラウンパレス内から移転しました!
移転したと言ってもマンダリンアリュールから近い距離に!
なんとマンダリンアリュールから徒歩5分で到着する距離です!
フッティングルーム衣装共に充実しておりました!
男性用のタキシードもとてもおしゃれ!
なんといってもドレスがずらっと並んでおります。
それを見た女性スタッフは大興奮!!
様々な形や刺繍、カラーが揃っていました!
運命の一着を見つけに行きませんか。
そんな素敵なドレスをなんと!
着させていただけたのです!!
(もちろん女性限定です)
しかし、男性もドレスに合わせてタキシードをコーディネートして頂いたのです!
本当においそがしい中にも関わらずありがとうございました。
こんなに素敵な姿にしていただきました!
全員でぱしゃり!!
衣装を選ぶ気持ちや、楽しさを改めて感じさせていただけたお時間となりました。
ラストに、
タキシードを着させていただく際、
ヘアーセットをしっかりと決めておいてよかった…
と心に思ったしどうでした。
湿気よありがとう。
そしてなによりFOUR SIS & CO.のスタッフの皆様
本当に貴重なお時間を頂き、ありがとうございました。
是非皆様も一度見に行ってみてください!
運命の一着が見つかるかもしれませんよ!!
今日もマンダリンアリュールブログをご覧頂きありがとうございます。
いきなりですが、
今日は大安!!
よくカレンダーに書いてある
「大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅」
一度は見た事あると思います。
これらが「六輝」というものです。
詳しい意味は分からないけど、なんとなく「大安は良い日で仏滅は良くない日でいったイメージじゃないですか。
結婚式などの祝い事で六輝を重視する人も多いです。
しっかりと意味を知っておくのいいかも知れません。
今日は「大安」なので少し意味についてお話させて頂きます。
大安とは「大いに安し」という意味があります。
その日は一日何をしていても、うまく行く日とされています。
なので六輝の中で一番いい日となります。
ただ六輝も占いのようなものです。
それを信じるかはおふたり次第です。また御両家の意見もあると思います。
おふたりの納得のいく日を私たちもご案内させて頂きます。
是非、お気軽にお越しください!!
本日のブログは杉田がお送り致しました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日はみんなで一緒に楽しむ日☆
少しずつゲストに参加していただきながら、
アットホームに 幸せなひとときをすごしていただきたい。
そんな想いで、今日の結婚式を一緒に創ってきたおふたりです。
のりみちさん&あさみさん
いよいよ今日を迎え、会場に到着したおふたりは、
ちょっと緊張した様子。
のりみちさん、1日の中で山場がいくつかあるようで、
お支度中にも何度も確認している様子が微笑ましい。。。
フラワーシャワーで祝福を☆
ゲストを目の前にすると、
いつもの笑顔を見せてくれます!
さて、披露宴!
はじまりは、おふたりとスタッフと一緒に盛り上げます♪
ダンスもばっちり決まりました~~
そしてゲスト全員の掛け声「のりみっきー!」で、
ケーキが登場☆
運んできたのはもちろんのりみちさん、いや、「のりみっきー」笑
仲良くケーキカットをして、
ゲストの掛け声に合わせてファーストバイト☆
お色直しは、がらっと雰囲気を変えて和装で。
あさみさんがお母さんと一緒に選んだ衣装。
「よく似合ってるわ~」
とご親族の方からもたくさん声をいただきました。
そして気合の入った‘おまつり余興’も大盛り上がり☆
今日がスタートする時の緊張はいつの間にかなくなって、
ゲストと一緒に笑いながら、楽しむ姿がたくさんみられました。
のりみちさん、あさみさん、
今日は本当におめでとうございます!
とっても楽しい1日を一緒に考え、
今日も一番近くで結婚式を創ることができたこと、
本当に嬉しく思います!
またいつでも遊びに来てくださいね☆
思い出話もたくさんできたらと思います。
いつまでもお幸せに☆
担当:藤井
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆さんこんばんは!
突然ですが、結婚式において当日の様子を残す記録撮影は必要だと思いますか?
お打ち合わせの際にも新郎新婦様に記録撮影を残すかどうか聞いております。
そんな話をしていると
「どうせ見ないしね~」
「恥ずかしいからいらない~」
と、否定的な言葉が返ってくることも少なくはありません。
もちろん
「一生の記念になるから絶対残す!」
「これだけ一生懸命考えた結婚式だから残さなきゃ!」
と前向きな反応が多いのは当たり前です!
私自身ももちろん自分の結婚式の記録は残しました。
そして今でもよく見ています!笑
やはり、自分が話をしたりするところは恥ずかしいので少し早送りしたりすることもありますが・・・。
でも大事なのはそこではないんですね!
招待した大事なゲストがどんなふうに自分たちの結婚式を楽しんでくれているかが見ることが出来るんです!
入場前にコーディネートを見ながら盛り上がる友人、同僚
写真タイムにいろいろ声をかけてくれる人の一言ひと言
決してエンドロールでは残すことが出来ないシーンです
結婚式が終わってからも振り返る時間って多いんですよ!
観ないからいらない!ではなく観たいと思った時に観ることが出来ることが大事なんです!!
記録に残すかどうかをお悩みのあなた!
私は今まで記録に残さず後悔してきた人はたくさんみましたが、残して後悔した人には出会ったことがありません!
是非残してください!
絶対に観たい!と思う日が来ること間違いなしです!
本日のブログは結婚式が終わってから記録撮影を結構な回数観返している清水がお届けいたしました
マンダリンアリュールブログをご覧の皆様、こんにちは
本日のブログは、木根が担当させていただきます
「大切な日」
そう聞くと、皆様は何を思い浮かべますか?
人にはそれぞれかけがえのない大切な “記念日” があるはずです
その中でも特別大切にしたい日
それが “産まれた日” ではないでしょうか?
マンダリンアリュールでは 毎回大切な仲間であるスタッフの誕生日を盛大にお祝いしています
2017年6月20日
この日はその仲間、いや家族のひとりである 加藤七瀬プランナーの誕生日!
しかし、「誕生日会」ではなく、新しく入ったPJさん(サービススタッフ)の「歓迎会」と称してスタッフを集めます
もちろん幹事は、PJさん!
場所、時間、席順、内容…
全てPJのみんなで考え、企画をしてくれました
順調に進んでいく「歓迎会」
加藤Pも、心からその「歓迎会」を楽しんでいました
もうそろそろお開きかな…
そんな風に思っていたその時、突然運ばれてくる ホールケーキ!
厨房チームが心を込めて作った ホールケーキ!
【Happy Birthday!ななせ】
その瞬間、すべてを察した加藤P
すでに涙が止まりません(笑)
ここは、結婚式場で働くわたしたちらしく、代表のPJさんよりファーストバイト!
藤井副支配人の名司会もあり、会場は大盛り上がりです
そして、後輩たちからはプレゼントの贈呈☆
袋を開けると次から出てくる、加藤Pの大好きなキャラクターオンパレード!
自分の好きな物を仲間が知っていてくれている
それだけでとっても嬉しいものですよね
さらに、とどめの…
男性PJさんが加藤Pの為に、それぞれ自分で用意したという花束!
「ななせさん、いつもありがとうございます!
僕たちからの気持ち、受け取ってください!」
膝まづき、5人のPJさんから花束を受け取る加藤P
女性だったら一度は憧れるこの光景☆
加藤Pも言葉にならない様子です
毎日のように顔を見合わせるスタッフ、毎週のように共に結婚式を創っている仲間。
本当に “家族” のように一緒にいる時間の長い存在です
そんな家族が誕生した特別な記念日を、毎年変わらず祝っていけること
当たり前のようで、実は当たり前でないことだと思います
今回は、そんな大切な日の企画を私たちプランナーではなく、サービススタッフのみんながしてくれました
それは、結婚式を創っているのは、プランナーひとりではなく、サービススタッフや厨房チームも含め、スタッフ全員だという証だと思います
ひとりでも欠けてはならない かけがえのない存在
そんな大切な、でも忘れてしまいがちなことを改めて気づけた日
わたしたちにとっても 特別な一日になりました
今週もこのメンバーで幸せな時間を過ごせることに感謝して…☆
マンダリンアリュール
木根 愛美
マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆様!
こんにちは!
本日はもっちゃんこと入本がお送りいたします!
先日私の携帯電話にとある連絡が来ました
それは学生時代にアルバイトをしていた先でとてもお世話になった方が
そのお店を離れる…という連絡でした
就職してからも地元に戻るたびに何かとかこつけてアルバイト先に顔を見せに行き
そのたびに「お~!久しぶり!」と暖かく迎えてくれる人でした
私がアルバイトを始めてから卒業するまでの4年間…
時には厳しく、時には優しく
初めてアルバイトをして社会に出た私に1からいろいろなことを教えてくれた人
そしてウエディングプランナーになりたいと思ったきっかけを作ってくれた人の一人でもありました
就職で地元を離れると決まった時も私が泣きながらありがとうございましたと伝えたら
泣いて見送ってくれた人
そんな私の人生の指針とも言える方が一緒に過ごした思い出の場を離れるということで
最初に聞いたときはショックでした
“人との出会いはご縁”
そう言われるように私もそのお店でアルバイトをしてたくさんの人に出会い
今でもそのメンバーとの縁が続いているということはとても奇跡的なことだと思います
人生は一期一会とはよく言ったものです
その出会いを一生ものにするかは自分自身だと思います
私たちウエディングプランナーと新郎新婦様も一緒です
結婚式が終わったからと言ってそこで関係も終わってしまうということはありません
“いつでも帰ってきてください”
“久しぶりに遊びに来たよ!”
そんなやり取りがあるたわいもない時間が
私達にとってはかけがえのない時間です
このブログを書いた後にメッセージを書こうと思います
思い返すと鮮やかに蘇る記憶
あんなこともありましたね
そんな思い出話と共にお世話になった人に感謝の思いを伝えます
店長、ありがとうございました!
こうして素敵な同期と会えたのも何かの縁!
MADARIN ALLURE
入本 恵美