マンダリン アリュール・スタッフブログ
静岡県浜松市のゲストハウスウエディング結婚式場

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆さん、こんばんは
ウェディングプランナーの常保です!

またまた寒波がやってきて寒さが身に染みますが、
天気も良く、空気も澄んで青空が凄く綺麗な1日でしたね!

そんな今日は、最高のお掃除日和!

ブログを読んでくださっている皆さんの中には
もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
私たち株式会社ブラスは、お掃除をとても大切にしています

毎朝出勤時にスタッフで手分けをして会場のお掃除をするのですが、
もっともっと綺麗にしていくために、毎月地区ごとに分かれて、各店のスタッフが集まり各会場をピカピカにするお掃除プロジェクトというものもございます

今回は豊橋にある姉妹店のルージュアルダンで開催されました!
いつもは静岡地区の姉妹店で集まるのですが、今回は三河地区の姉妹店も一緒に合同で行われました

広い会場内をたくさんのスタッフで手分けして、隅々までお掃除をします
ルージュアルダンは、マンダリンアリュールとはまた違う雰囲気の会場なので、
ただお掃除するだけでもいつもと違う雰囲気にワクワクしながら楽しくお掃除をしました!

みんなで会話を楽しみながら、真剣にお掃除をした後に
ルージュアルダンのガーデンの丘で浴びる風がとっても気持ちが良かったです
お掃除をすると気分も上がりますよね!

そして!なんと来月はまたマンダリンアリュールで、お掃除プロジェクトが開催されることになりました!
静岡地区の姉妹店のスタッフがマンダリンアリュールに来てくれるので楽しみです
掃除の時間を真剣に楽しめるように計画していきます!

マンダリンアリュールにお越しくださる皆さんに気持ち良く過ごしていただけるように綺麗にしていきます♪


MANDARIN ALLURE
常保奈央

2018年2月3日
晴れやかな青空、澄み渡る空気の中
今日もマンダリンアリュールで素敵な新郎新婦様が誕生いたしました!

新郎:ともなりさん
新婦:ゆかさん

少しおちゃめなおふたりの笑いに包まれた一日をお送りいたします!

おふたりが迷って選んだこの日のための一着
その衣装に身を包んでお支度が整ったら…

今日という日の始まりは 今までの感謝の思いを伝えるべくご家族様とご対面です

ご家族様も今日という日をとても楽しみにされておりました!
ゆかさんからは親御様へ感謝の手紙を

一言一言 涙を堪えながら紡ぐ感謝の言葉
親御様もきっと今までの想い出を振り返っていたことでしょう

親御様とあって緊張の糸が少しほぐれた様子のおふたり
晴れやかな表情でお写真撮影です!

いよいよ挙式のお時間
扉の向こうに待つゲストの皆様の元へ…

ゆかさんのお父様からバトンタッチをするその時に
「ゆかさんを必ず幸せにします!!」
大きな声で堂々と発言したともなりさんにゆかさんも驚いていました!

感動とユーモア溢れる挙式の後はフラワーシャワーでおふたりを祝福☆
そしてゆかさんが大好きなキャラクターのぬいぐるみを全力トス☆
ゲストの皆様が我こそは!とおふたりに声をかけていました!

さあお楽しみはここから!
おふたりの”大好き”がさらに詰まった披露宴へ…

ともなりさんの好きなアーティストの曲で入場したおふたりは
歌詞に合わせて…
ほっぺにキス!

皆様におふたりの愛の大きさをアピールです☆
実はここで持っているブーケはともなりさんのお母様が結婚式の際に使用した想い出のブーケ
お母様もこれには大変喜んでいました

入場から大盛り上がりの披露宴は
ゲストの皆様の祝福の声とおふたりの幸せいっぱいの笑顔で華やかな雰囲気で進んでいきます

せっかくの素敵なドレス・タキシードの姿ですがここで見納め!
おふたりはお色直しへ進まれます

おふたりが皆様の前に再登場する際のお衣裳は…!!

鮮やかな黄色のドレスと
ともなりさんは儀礼服で登場です!

ご友人の激しいダンスに見送られて
会場を埋め尽くす煌々と光るサイリウムの中
おふたりも手を振ってご登場です!

儀礼服に身を包んだともなりさん
ここからはかっちり…と思いきや!
ビールタンクを背負ってビールタンクサービス☆
会場を回ってビールをついでいると…
「ちょっとまったー!!」
楽器を持ったご友人が突撃です!!
なんとここからはおふたり参加で演奏&歌の余興です!

この日のために一生懸命練習した「愛をこめて花束を」
思いの丈を振り絞って

最後はゆかさんへのサプライズ!指輪のプレゼントです
ゆかさんもこれにはびっくりして何も言えません!

おふたりの思いがたくさん溢れたこの一日
会場を見学に来た時の緊張からくるクールな一面とは裏腹に
本当に終始笑顔の一日でした!

おふたりと打ち合わせをする中で
本当にたくさんの思いを伺いました
たくさん笑わせていただきました

おふたりがこれからもずっと笑顔でいられるように願っています!
またマンダリンアリュールに遊びに来てください!
コーヒーご用意して待っています☆


おふたりの担当:入本 恵美



2月3日
本日も素敵な夫婦が誕生しました!

げんさんとちささん
おふたりは今日7年記念日を迎えます
そんな大事な日に結婚式を行います

おふたりの結婚式はおふたりの対面からはじまります!



今日はよろしく!これからもよろしく!
そんな想いをお互いに伝え合います

おふたりが選んだのは教会式
皆様のあたたかい祝福の中 挙式は進んでいきます

おふたりにはサプライズでちささんの姪っ子ちゃんがリングガールをやってくれました!
練習の時にはなかなかできなかったけど 本番うまくできましたね♪

アフターセレモニーではフラワー&スターシャワーでお祝い
そして本日は節分ということで 豆入りお菓子まき☆

楽しい披露宴スタート!

あたたかい祝福のお言葉をいただき
皆様と楽しく写真をのこしていきます!

ケーキ入刀!
ケーキはちささんのこだわり!
フルーツいっぱい おしゃれケーキ♪



ファーストバイトでは大きなスプーンで食べさせあいっこ♪
そしてサンクスバイトでは仲良しのご友人にあーん!!

中座へと進んでいきます!
ちささんはお姉様とお母様
げんさんはお兄様とお父様

おふたりともお色直し!
素敵な衣装に身を包み 入場です☆



おふたりからみなさまへ 灯をともしていくキャンドルリレー



お色直ししたおふたりと写真を残していきます
ちささんのご友人よりかわいい余興をいただきました!

手紙と花束に想いをのせておふたりより親御様に感謝を伝えます!
大好きなみんなに囲まれて おふたりの結婚式はお開き

ラストに込みあげてくる想いがありましたね

おふたりとの打ち合わせが毎回楽しくてあっという間でした!
マンダリンアリュールを選んでくださり
そして私に担当を任せてくださり本当にありがとうございます♪

新居によんでくださいねー!!
末永くお幸せに☆



Mandarin Allure
担当:加藤七瀬

マンダリンアリュール のブログをご覧の皆様こんにちは。

本日は京都生まれ京都育ちの松浦がお届けします♪

マンダリンアリュール のお客様の中にも京都に訪れたことがある方がたくさんいらっしゃいますが、皆様は訪れたことはございますか?

先日、“生まれ育った京都”とはまた違う、
“観光地としての京都”に同期と一緒に旅行で行ってきました!
観光客として訪れる京都は初めてです!


ノープランの旅行で、その場で行き先を決めていたのですが
ふらっと立ち寄った先で素敵なカフェに出逢いました*

なんと京都の古き一軒屋を貸し切りにしたカフェでした!
まるで鶴が空を飛んでいるようかのような玄関を通り抜け
ふすまの先にはお茶の間がありました。
私にとってまるで祖母の家に遊びに来たようなとてもくつろげる空間でした。
また障子の先には縁側とお庭があり、
その景色を眺めながらお菓子を作る響きが聞こえてくる…
その雰囲気をさらに引き立たせていました。

また、二階は自由に見学することができ、
一軒屋を私たちだけがいる貸切の空間として楽しむことが出来ました。




マンダリンアリュールに来館されるゲストの皆様も同じ気持ちなんだろうな。と感じました。
というのも私たちも完全貸切として
おふたりのお家に招いたような結婚式を創っています。
会場内はもちろんゲストの皆様をお迎えする入口まで
おふたりらしさが広がります。
また、貸切だからこそゲストの方も開放的な気持ちで
楽しんでいただいております。

ゲストの方と楽しめる一日にしたい
ゲストの方がくつろげる空間を作りたい
そんな一日を創りたいおふたりには
“完全貸切”は絶対条件だと実感しました。


結婚式を控えているおふたりも
これから会場を探すおふたりも
おふたりらしい一日を完全貸切の
マンダリンアリュール と一緒に
創っていきましょう!

マンダリンアリュール
松浦 菜々子

***********お知らせ***********
~会場見学のご案内~
結婚式会場をご検討されている方は、こちらからご予約お待ちしております。

マンダリンアリュールブログをご覧の皆様、こんにちは!!
本日はどんな寒さも負けない杉田がお送りいたします。

今年の冬も寒いですよね!!
温かい鍋や温泉や心も体も温まる事したいですよね!!

さて、今日は先週にあった心温まるイベントがあったので
そのお話をさせて頂きたいと思います。

マンダリンアリュールでは年に一回「家族ディナー」といい、
私達スタッフの家族を呼んで、ディナーを食べて頂きながら一緒に過ごす時間があります。

今年もたくさんのご家族がマンダリンアリュールに来て頂きました。
私のお父さんも今年は来てくれました。

まだ仕事中の自分を見られるのが照れくさくて、不思議な気持ちでしたが
でも私も三年目のウェディングプランナー!!
良い所を見せる為に料理だしでかっこよく出しました。
お父さんは、にこりと微笑み白ワインを飲みほす。

私はその時に感じました。

これは親孝行だと、、
普段恥ずかしくて感謝の気持ちが伝えれない。
言葉ではなく、伝わる感謝の気持ち。

それは自分の今の姿だと、、

社会人になって感じたこと、どれだけ一人でやる事の大変さを知ったこと、
たくさんたくさんあります。
両親に対する感謝の気持ちも実家を離れて、改めて感じました。
近くからも、遠くからも私を
支えてくれている人がいるということ、
改めて感じています。
感謝の気持ちは言葉がなくても伝えれます。

結婚式も一緒です。
今の自分の姿を見せる事が一番の感謝の伝え方だと思います。
是非、マンダリンアリュールで素敵な姿で気持ちを伝えてみませんか。

マンダリンアリュールブログをご覧の皆様、はじめまして!
1月から新たにマンダリンアリュールで働くことになりました


田中真衣子(たなかまいこ)と申します!


昨年まで、愛知県日進市にあります姉妹店の≪オランジュ:ベール≫というところで
プランナーをしておりました*



せっかくなのでみなさんに覚えていただけるよう、すこし自己紹介をさせてください^^

【出身地】東京都町田市 大学まで東京で過ごしていました!

【血液型】A型

【誕生日】8月22日 タモリさんとみのもんたと一緒です!

【特技】
→アカペラ 高校大学と、アカペラをやっていました!歌うことが大好きです♪
→モダンバレエ 幼稚園から就職まで習っていました!

【好きなこと】
→くまコレクションを集めること テディベアが大好きです!

【好きな歌手】
→清水翔太さん 2月にLIVEに行ってきます!

【嫌いな食べ物】
→マンゴー・柚子・抹茶

【好きな食べ物】
→たこやき・きなこ・出汁巻卵


共通点がある方!
これからぜひ、打ち合わせで見かけたら声をかけてくださいね*




・・・そして少しプランナーらしいお話をさせていただくと




私はプランナーとして結婚式という大切な1日の中で大切にしていることがあります
それは「想い」を伝えることです。


新郎新婦からゲストの皆様、親御様へ
親御様から新郎新婦へ
そして担当プランナーから新郎新婦へ


一生に一度、飾らずに言える「ありがとう」のキモチ。
映像を見ていただいたり、手紙を読んだりできたらとっても素敵だと思います。
でも、それだけではない伝え方もあるはずです。
握手をしたり目が合ってうなづくだけで伝わる「想い」もあるはずです。

会場見学の日から当日まで担当を任せていただくことができるマンダリンアリュールだからこそ
新郎新婦の「想い」を汲み取り、結婚式を創ります。


入社してもう4年が経ちます
たくさんの結婚式を担当させていただく中でも100組の新郎新婦がいれば
100通りでは語りきれないほどの「想い」を感じてきました。


これから浜松で出逢うたくさんのおふたりと創る結婚式がとっても楽しみです!
ぜひ、結婚式の準備も一緒に楽しみましょう。
ぜひ、たくさん笑って泣いていい日にしましょう。


みなさまにマンダリンアリュールでお会いできるのを心待ちにしております。











マンダリンアリュール 田中真衣子

マンダリンアリュールスタッフブログをご覧のみなさんこんにちは!
ウェディングプランナーの常保(じょうほ)です!

巷では雪が降っているらしいですが、
相変わらず浜松は、雪ではなく強風が吹いていますね!

突然ですが、皆さんは何色がお好きですか?
私は水色や青など寒色が好きです

結婚式を予定されているお客様の中には、好きな色を結婚式のテーマカラーとして取り入れる方が多くいらっしゃいます
中でも、色味で結婚式の印象がガラッと変わるのが、会場装花などのコーディネートです

例えば、テーブルクロスやブーケをご自身の好きなピンク色にされる方もいらっしゃいます
ただ、“ピンク”と言っても人によって思い浮かべる色味が少しずつ違うことがございます
ビビッドピンクを思い浮かべる方も入れば、パステルピンクを思い浮かべる方もいますよね


私は結婚式の中で“イメージの共有”が何よりも大切だと考えています

おふたりと一緒にお打合せをしてきたものが
結婚式当日になって、〈想像していたものと違った〉と感じて頂きたくありません。

そのためにもマンダリンアリュールでは、会場のコーディネートやお花のお打合せはお花屋さんと直接お打合せをして頂きます

またマンダリンアリュールにインショップとして、お花屋さんが入っておりますので、実際に生花を見ながら、決めていくことも可能です!

結婚式当日をコーディネートしてくれるプロのスタッフとお打合せをすることが出来るので安心ですよね♪

担当のウェディングプランナーとお花屋さんと一緒にお打合せの中でたくさん“イメージの共有”をして、
想像以上の結婚式を一緒に創っていきましょう!

MADARIN ALLURE 常保奈央(じょほ)

マンダリンアリュールブログをご覧の皆様!
こんにちは!
本日のブログは入本がお送りいたします!

1月も下旬に入り、2018年も早一か月が立とうとしています…
年始に趣味を作りたいな…とひっそり決意をしてからなかなか動き出せませんでしたが、これではいけない!ということで、先日いろいろ考えました!

そして考えたのが
「ギターを弾けるようになる!」
元々音楽が好きで、幼少の頃にはピアノを習っていたのですが
高校入学を機にピアノ教室を辞め、それからというものの、なかなか楽器を触ることがありませんでした

何か始められないかな~と思った時に
私がとっても好きでよくライブも行くアーティストの曲を聴いて
「あ、ギターいいな!」
と思ったのがきっかけです

実は昨年の8月頃に初めて自分のアコースティックギターを買いました!
ピアノが88鍵あり、鍵盤を叩くことでハンマーを動かして音を出すものであれば
アコースティックギターは6本の弦を指で押さえたり弾いたりして音を出すもの

演奏の方法も違えば、出せる音色も違う
そんな初めての楽器で最初に練習したのが
「花嫁」
この花嫁という曲ですが、私たち“株式会社ブラス”にとってはとてもゆかりのある曲です!
ブラスの式場で結婚式を挙げた方や、ご列席いただいた方は
もしかしたらご存知かもしれませんが…
“ブラスバンド”が由来の社名となっているブラス
ブラスバンドがそうであるように、チーム一丸となって良い結婚式を創ろう!という意味が込められているのもありますが
音楽好きな社員がとっても多いです!
社長を筆頭にメンバー編成されているバンドもあるのです!

その演奏を聴いていると
自分も何かアーティストの曲を弾きたいな~と思い
休日を使って練習しています!

同じくギターを買った松浦プランナーを巻き込んで練習し、
更に上達します!
12月にはどれほど成長できているか…
自身の成長が楽しみです!!

MANDARIN ALLURE
入本 恵美

皆さん
こんにちは!


本日のBlogは
優輝がお送り致します!!


今日は結婚式には欠かせない


「料理」


について少しお話をしたいと思います


料理は結婚式の中で
おもてなしのカタチとして
ゲストひとりひとりにお出しするものです




「美味しい料理を食べてもらいたい」


新郎新婦さんが必ず口にするこの言葉には
たくさんの想いが詰まっています


・故郷の味を知ってもらいたい
・家族の作った食材を食べて欲しい
・自分達の好きな食べ物を知って欲しい


おふたりにしか創ることのできない
最高のフルコースを来てくださるゲストに
召し上がって頂きます




さらに私たちは
ゲストひとりひとりに合ったお料理を
その方のタイミングに合わせて出来たてを
お出しします


最高の1日に
最高の料理を
最高のタイミングで食べて頂く


全てが揃ったときに
最高の笑顔が生まれます!


おふたりの想いの詰まった
最高の料理を
マンダリンアリュールで叶えましょう!

スタッフ一同お待ちしております!!

マンダリンアリュール
水田優輝



本日もマンダリンアリュールブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は結婚式で使えるキャンドルについて紹介したいと思います。

皆もご存じキャンドル!!素敵ですよね。
部屋に飾っている人も多いのではないでしょうか。

キャンドルは会場に置いていただくだけでアットホームな雰囲気のでるアイテムの一つです!
マンダリンアリュールの会場の中にはいたる所に置いてあります。

そして雰囲気だけでなく演出として使っていただく事もできます。
たとえば有名なのがキャンドルサービスです。

キャンドルサービスとは披露宴会場の各テーブルに飾られたキャンドル一つ一つに新郎新婦が手を取り合って火をつけてまわる演出です。
後は挙式で新郎新婦が退場の時にキャンドルサービスをされる方もいます。

キャンドルサービスにも意味合いがある事はご存じだったでしょうか。
キャンドルには古くから闇や悪霊を払い、聖なる天使を呼ぶ尊い炎という言い伝えがあります。
また「献身的な愛・無償の愛」という意味もあります。

テーブルを回ってゲストテーブルのキャンドルに点火するのは「二人のために参列していただいたゲストの方々の幸せを願って」なのです。
そして、たくさんの祝福を受けて、多くの方々が見守る中、メインキャンドルに点火し永遠の愛を誓うというスタイルになりました。

是非、マンダリンアリュールで大事な方々に一人一人に思いを込めて火を灯してはいかがでしょか。
本日のブログは杉田がお送り致しました!!