浜松の結婚式場マンダリンアリュールのスタッフブログをご覧のみなさん
こんにちは!
今回のブログはプランナーの志方がお送りします
3月が今日で結び 明日からは4月
私たちの会社では 本日入社式がありました
4月から入ってくる新しいプランナー・コーディネーター・厨房スタッフが
それぞれの制服に袖を通し
新郎新婦様やゲストの方々とのこれからの出会いにワクワクした気持ちと
社会人としてのデビューにドキドキした気持ちが
混ざったような表情なのを画面越しに見守っていました
私も数年前は同じように入社式を迎え
これからのプランナーのスタートとして
目標に掲げたことがありました
それは
【いつか過去を振り返った時に
思わず口角が上がるような結婚式を創ること】
数年前の結婚情報雑誌のキャッチコピーに
【結婚しなくても幸せになれる時代に
私はあなたと結婚したいのです】
というものがありました
多様化が進み いろんな夫婦の形
そして結婚式の形が生まれている現在
この言葉に私は感銘を受けたことを覚えてます
だからこそ
結婚式を挙げたおふたりの人生において
少しでも笑顔になるような節目を創りたいと思い
そんな目標を掲げました
結婚式を挙げるおふたりにとって
これからの夫婦生活の目標となるのが【誓いの言葉】
ゲストを証人とする“人前式”では
誓いの言葉はおふたりに考えていただきます
過去担当させていただいた新郎新婦のそれは
まさにおふたりの色がよく出たものばかりで…
もちろんベーシックなものでもありですが
せっかくならおふたりらしいものを考えてほしいところ
おふたりの家訓を作って誓いの言葉として掲げるのもあり◎
おふたりの名前であいうえお作文風にするもあり◎
「あなたが好きなアイドル・女優のようにはなれないけど
家に帰ってきた時に少しでも落ち着けるように
ゲームのレベルアップだけでなく
家族サービス頑張ります」なんて
ユーモアを加えるもあり◎
(↑私のお客様の誓いの言葉の中でも
思わずみなさん笑ってしまって印象に残ってるものです^^)
また 誓いの言葉を箇条書きではなく
“誓いの手紙”としてお互いに向けて読むもあり◎
“あなたのこんなところを見て 夫婦になりたいと思ったのです”
“夫婦として これからはこんな風に過ごしていこうね”
“これからもよろしくね”
もちろんゲストを証人としているからこそ
“みなさんがいたから 今の私たちがいます”
“今までありがとう”
なんて言葉を ゲストに向けて伝えるのも素敵です
付き合いが長くなってくると
あえて言葉にしなくても と
面と向かって言葉を伝えることが少なくなってきたり…
だからこそ
結婚式という節目に言葉として残してほしいです
そして
その誓いの言葉を掲げて 夫婦生活を乗り越えていってほしいです
そんな場を 同じ温度で大事にできるように
プランナーとして私もまだまだ頑張ります
迷ったらいつでも相談してくださいね
最後までお読みいただきありがとうございました
MANDARIN ALLURE
志方 なお
静岡県浜松市の結婚式場・ゲストハウス
マンダリンアリュール