浜松の結婚式場 マンダリンアリュールのブログを
ご覧いただきありがとうございます
本日のブログは佐藤がお送りします
本日のブログはなにを書こうかなと思った時
自己紹介以来の私のことを少しお話しようかなと…
先月私は誕生日を迎えました!
何歳になったのかは秘密です…^^
誕生日の前日に東京で友人と会い
美味しいご飯を食べながら近況報告していたら
なんと!!!お祝いの花束を!!!
嬉しくてどうにかお洒落に写真に納められないかと
試行錯誤したお写真をご紹介させていただきます^^
お花にはひとつひとつ花言葉があり
その意味を考えながら花束にしたんだよと聞いた時
花束を貰った嬉しさと自分の為に考えてくれたことが凄く嬉しかったです
結婚式ではお花は欠かせないアイテムです
マンダリンアリュールでは
当日のおふたりのブーケ・ブートニア・ゲストが過ごすテーブル
全てをお花屋さんと1から一緒に考え、作っていきます
お花という視点からおふたりらしさを出したり…
ブーケ・ブートニアを同じお花にすることで
おふたりの華やかな統一感を表したり…
親御様やたいせつな方に贈る花束をその方への気持ちを込めた花言葉を持つお花を入れたり…
マンダリンアリュールでは
” 結婚式を彩るアイテム ” だからこそ、
とことんこだわれるのがまた1つの魅力だと思います
結婚式というたいせつな日を
お花だからこそ創れる華やかな一日にしませんか^^
本日もお読みいただきありがとうございました!
浜松の結婚式場マンダリンアリュールのブログを
ご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは厨房スタッフの小田が担当します!
最近は気温も一気に下がり秋の過ごしやすい季節に
なってきましたね!
私は毎日朝と夜で温度がとても変わるので
着る服を迷ってしまうことが多いです笑
皆さんも季節の変わり目なので風邪には十分お気をつけて
お過ごしてください!
私は厨房スタッフなので、
仕事中は厨房スタッフの制服である
コックコートを着て仕事をしています!
コックコートはなぜ白いか皆様はご存知でしょうか?
白衣を着るのは、医療関係や調理師です。
白なんて汚れがつきやすいし、目立つし、
って思いませんか?
それが理由の1つなんです。
汚れやすいからこそ、
常に綺麗な仕事をして衛生面であったり、
安全性をお客様に伝えているのです。
マンダリンアリュールはオープンキッチンと言って、
披露宴会場の中からキッチンがガラス越しに見えるようになっています!
作業している姿を見えるようになっているので、
どのような人がどのように作っているか
全て見ることができます!
これは、おふたりやゲストの方々にとって
安心していただけるポイントではないかと考えています。
結婚式の中で、ビュッフェを行うことも
多くあるのですが、厨房スタッフが
綺麗な白いコックコートを着て直接配膳します。
作り手がサービスするからこそ
メニューの内容や原材料まで把握しており、
お伝えすることができるのでそこもまた
安心ポイントの1つだと思います!
このように安全性を大事にして、
安心して美味しく食事していただけるよう、
努めていきます!
ぜひ楽しんで過ごしていただけると嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
2024年10月14日
本日もマンダリンアリュールで
素敵な夫婦が誕生しました
おふたりと初めてお会いしたのは今年の4月
半年かけて今日まで一緒に結婚式を創ってきました
結婚式に参加された経験が多いご新婦様
だからこそ会場見学の際から
これまで見たことの無いような結婚式にしたい!と
おっしゃっていました
その言葉の通り おふたりの結婚式はゲストを
あっと驚かせる演出が盛り沢山でした
まずはおふたりの結婚証明書
先生をされているおふたりだからこそ
答案用紙を模した結婚証明書にして
立会人代表の方に花丸をつけていただきました
挙式だけでなく披露宴ももちろんおふたりカラー全開です
披露宴の入場でもパンダカーに跨って登場したり
ケーキは食べさせ合いではなく一緒にかぶりつきます!
そして お色直し入場では人気アイドルグループの曲に合わせて
ライブさながらに踊りながら入場しました!
おふたりのこだわりが詰まった料理で
おもてなしをしたあとの〆の一品は
流しそうめ、、ラーメン⁉ということで
おふたりの大好きなラーメンで
ゲストの皆様のお腹を満たしました☻
盛り上がる演出だけではなく
手紙などの感動的なシーンもしっかりと行い
笑いあり涙ありの時間を創り上げました
これだけ沢山の演出をしても
ゲストの皆様を置いてきぼりにせず
会場が一体となった一日でした
素敵な時間に携わることができて
幸せな気分にさせていただけました!
これからいつまでもお幸せにお過ごしください!
担当ウェディングプランナー 孫橋れお
浜松の結婚式場 マンダリンアリュールの
ブログをご覧いただきありがとうございます
本日のブログは内藤がお送りいたします
10月に入り今年も残すところ約2か月となりました!
今年1年を振り返り 皆さんはどんな1年を過ごされましたか
十人十色の1年だったかと思いますが
私の1年は非常に盛りだくさんな1年だなと感じております
たくさんの新郎新婦と出会い
たくさんの新郎新婦と一緒に結婚式への準備を進め
たくさんの新郎新婦の最高の1日を担当させていただきました
リングドッグやお子様ウェディング
ダミー入場をド派手に行ったり
ご親族様の余興やお祭りの余興など
さまざまな結婚式に携わらせていただきました
100組の新郎新婦がいれば100通りの結婚式があるように
おふたりにとっての最高の結婚式は一つとして同じものはないと私は思います
どんな新郎新婦にとっても「良い一日」をご提供できるように
これからも毎日の結婚式をたいせつにしていきます
さいごまでお読みいただきありがとうございました
マンダリンアリュール 内藤
音楽を愛するおふたりの 音楽にこだわり夢を叶えた1日が
ここ浜松で実現しました
新郎 たかふみさん
新婦 はるなさん
同じ職場で出会ったおふたり
纏う雰囲気が同じで とても柔らかいおふたり
そして私が大好きなおふたりです
【ファーストミート】から1日がスタート
朝は全然実感が湧かないと いたって普通のおふたりでしたが
「じゃあファーストミート行きましょうか~」となった瞬間
急に緊張MAX(笑)
そのまま対面すると また急に緊張がほどけたように
涙が溢れてくるはるなさん
それを優しい表情で見守るたかふみさん
(その構図がとても優しさに溢れてる)
でもその優しさに溢れた包容力は
お母様からきていたんだと実感した【家族対面】
(ほんとに“愛おしい我が子”という言葉が
言わずとも聞こえてくるくらいの母の愛)
挙式の入場場面でも そんな親子の姿を見て
たかふみさんのお姉ちゃんも号泣
(どんだけあったかい家族なんだ…)
はるなさんはお父様と一緒に入場
“これから娘をよろしくな”という思いも乗せてバトンパス
(ちなみにはるなさん 最初から涙腺崩壊し
リハの時点で泣いてました(笑))
(心が純粋すぎる)
そんなおふたりの結婚証明書は
音楽好きなおふたりらしく“レコード”で
1つ1つの音が組み合わさって 1つの音楽が完成するように
ゲスト1人1人がいて おふたりができるように
レコードにゲスト全員の名前を書いてもらい
真ん中部分には おふたりの名前というタイトルを記して完成です♪
退場時も嬉しさを噛みしめて 1歩1歩を歩くおふたりでした
おふたりこだわりのBGM 早速入場から響かせていきますよ~
披露宴は たかふみさんが好きなバンドの曲からスタート!
(余談:宴入場曲♪踊りだす愛/Mellow Youthだったんですけどね
この結婚式のおかげで 私のプレイリスト入りを果たし ヘビロテしてます)
(いい曲を教えてくれてありがとう…)
そして音楽とは別におふたりが大好きなもの そうお酒!
ゲストからの祝辞もいただき もう早速乾杯いっちゃいまーす!
みなさんもぜひたくさん飲んで行ってくださーい!
おいしい料理とおいしいお酒 そしてゆっくりゲストと歓談
おふたりが優しい人だから ゲストも穏やかな人たちが集まるもので
最高の時間や…
【中座】は それぞれきょうだいと
突然の質問にも関わらず とてもしっかりした答えを返してくださって
その姿を見守る親御様も そりゃいい表情されてましたよ
続く【お色直し入場】は
はるなさんのドレス色当て結果発表も兼ねて
(雰囲気と名前にぴったりな優しい色です!)
入場の興奮冷めやらぬ中
たかふみさんが とにかく楽しみにしていた“バンドタイム”です
実はたかふみさんが大好きなインディーズのバンドのみなさんに
結婚式で演奏をしてほしいとリクエストしたところ
快諾していただき実現したこの時間
(バンドのみなさんも ビビるくらいいい人たち)
(普通にファンしてる(笑))
心のこもりまくった演奏と歌に
たかふみさんも涙腺崩壊
(楽しみにしていた甲斐がありましたね..!)
ゲストには ふたりからのおもてなし
お茶漬け&デザートビュッフェを楽しんでいただき またゆっくりとご歓談を
歓談のラストには 代表のゲストから直接お祝いの言葉を届けてもらい
クライマックスは はるなさんから親御様へのお手紙で涙
花束の贈呈で涙
退場時にも ゲストの近くを回りながら涙………
とにかく涙で溢れた おふたりの結婚式になりました!
たかふみさん はるなさん
この度はマンダリンアリュールで結婚式を挙げてくださり
たいせつな1日を任せていただき
誠にありがとうございました
会場見学に来てくださった時
“ここの雰囲気もスタッフもよすぎて 他の会場行く気なくなりました”と
私の手を取ってくださったことを 昨日のことのように覚えてます
そこからのお打合せ期間は
とにかくおふたりの優しい性格といい意味でゆるい空気感に
私自身も素で楽しんでいたように思います
そんなおふたりの空気感がいつまでも変わることのないように
また おふたりの空気感に癒される日が来るよう
マンダリンアリュールから願ってます
おふたりの担当プランナー
志方 なお
2024年10月12日
本日もマンダリンアリュールで素敵な夫婦が誕生しました
新郎:こうきさん
新婦:りさこさん
おふたりは学生時代に居酒屋で
アルバイトスタッフの先輩と後輩として出会い
遠距離恋愛も乗り越え
今日という日を迎えました
おふたりは埼玉県にお住まいで
オンラインでのお打ち合わせでは
いつも画面上にお酒があるほど
お酒が大好きです
おふたりと初めて出会ったのは1月
そこから時間をかけて結婚式を創り上げてきました
会場見学の際から
結婚式をとても楽しみにしてくださっているのだなと
強く感じるほど結婚式への想いが溢れていました
お打ち合わせの内容をメールでやりとりしているときに
りさこさんから「“それなり”な結婚式にはしたくない」という
言葉が出てきました
その言葉の通り おふたりの結婚式は
王道の中にも個性が溢れていました
まずはファーストミート
こうきさんがサプライズで用意した花束に
思わず涙するりさこさん それを見て涙するこうきさん
“花束を見たら涙が出るからもう見たくない!”というほど
大号泣のワンシーンからおふたりの一日はスタートしました
北海道 埼玉 九州など
おふたりのために各方面から
駆けつけてくださった約80名様の前で
夫婦となる誓いを立てました
そして 悩んで悩んで創り上げた披露宴が
いよいよ始まります
おふたりのために集まってくださったゲストの皆様に
感謝を伝えながら入場し 盛大に乾杯を行って
こだわりの料理でもてなします
“ケーキじゃなくて私たちらしいことがしたい”と
話していたおふたりの夫婦初めての共同作業は
【ハイボールで乾杯!】
好みの味を知っているからこそ
お互いにハイボールを作成し
ゲストの皆様と乾杯を行いました
今日一番の大イベントの1つでもある
おふたりのお色直し入場
おふたりは衣装選びが始まってから
今日までお互いの衣装に関する情報を
全く知らずに準備を進めてきました
ゲストの皆様に見守られる中
おふたりも初めてお互いの衣装を知ります
この日のイベントに一つとして用意していた
衣装色当てクイズ
ゲストの皆様には3択の選択肢を用意していましたが
おふたりに選択肢はなく
無限の可能性の中からお互いの衣装を予想しました
その結果はおふたりとも正解!とはいきませんでしたが
「全然違うじゃん!!」「なんでその色なの⁉」という
リアクションがとてもおふたりらしく
私もゲストも笑顔になりました
気付けば時は進み クライマックスへ
感謝の気持ちを伝え 見守られながら
新たな一歩を踏み出しました
こうきさん りさこさん
この度はおふたりの大事な一日を任せていただき
本当にありがとうございました!
浜松と埼玉で距離が離れている中で
結婚式の準備を進めることに
難しさを感じたこともあるかと思いますが
おいそがしい中、沢山の準備を進めていただいたからこそ
あれだけ素敵な時間が出来上がりました
お荷物を車に詰め込み 車が進み始めたとき
寂しさがこみあげてきて また帰ってきて欲しいと
心から感じました
りさこさんのお手紙 こうきさんの謝辞
おふたりの気持ちのこもった言葉を聞いていると
涙を堪えるのが大変でした・・・
結婚式に集まってくださったゲストの皆様を見ていると
おふたりは素敵な人に囲まれているのだなと感じました
だからこそきっとこれから先もおふたりなら
いつまでも笑顔でいてくれると思っています!
というより笑顔でいてください!(願望)
またいつでもマンダリンアリュールに遊びに来てくださいね!
改めて本当にありがとうございました!お幸せに!
おふたりの担当ウェディングプランナー 孫橋れお
浜松にある結婚式場
マンダリンアリュールブログをご覧のみなさま
こんにちは!
本日は降籏が担当いたします
10月も半ばが近づいてきて
過ごしやすい気候になってまいりましたね
暁はこの過ごしやすい気温や
晴れの日も多いことから
結婚式のトップシーズンでもあります
そんなトップシーズンに入ったからこそ
これからマンダリンアリュールで結婚式を挙げる皆様に
ぜひご紹介したいものがございます
結婚式当日を振り返る時
【写真】は必ず見ると思います
そんな時ビシッと決めたポーズももいいですが
せっかくならふたりらしい写真を残してみるのはいかがですか?
例えばコチラ!
笑顔でくるっと振り返っている写真
元気いっぱいなふたりらしさが伝わります
そしてコチラ!
エンドロールをのぞいいているシーンです!
マンダリンアリュールではプランナーが一貫して
おふたりの担当をさせていただくからこそ
ふたりの人柄もしっかりと理解します^^
そんなふたりのことを知っているプランナーが
カメラマンにもふたりのことを伝えるので
こういった
ふたりらしさ溢れる写真も撮れます^^
みなさんもマンダリンアリュールで
素敵な写真を残しませんか?
本日もお読みいただきありがとうございました
浜松の結婚式場マンダリンアリュールスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは。
本日は浜松に来て1年ほど経つ厨房の高瀬がお送りします。
先日のお休みに、ずっと行きたかった
「ななや」に行ってきました!
世界一濃いと有名な抹茶のジェラートは
その名の通り、とても濃厚でおいしかったです。
静岡に住み始めて思ったことは、
お茶がとにかく美味しい!
実はマンダリンアリュールでも、
来館していただいた際にご提供しているブラウニーだったり、
デザートビュッフェにもななやのお茶を使用しています。
高品質な抹茶をふんだんに使ったこだわりのデザートですので、
マンダリンアリュールにお越しいただいた際には注目していただけると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
浜松にある結婚式場
マンダリンアリュールのブログをご覧いただきありがとうございます
本日のブログは村田がお送りいたします!
結婚式が結んだ後
思い出を振り返るものと言えばみなさんは何が思い浮かびますか?
ゲストの方に撮っていただいた写真
カメラマンが撮影した写真 映像
様々な写真や映像を通じて
思い出を振り返ることは多くあるかと思います
今回は、写真や映像とは違った形で思い出を残す方法についてお話させていただきます!
それは【アフターブーケ】です
アフターブーケとは
結婚式当日に新婦が持つブーケ
新郎の胸元に入れるブートニアを
押し花として形に残すというものです
ブーケの形をそのままに残すことも可能ですが
専門の職人が1枚1枚手作業で花びらを外し
花弁を重ねて完成させる為
また新たな花束を絵の中に作り上げることもできます
適切な水分量や的確な室温で
繊細に作られるアフターブーケは
お花の色味を鮮やかに残すことができるのも
大きな特徴です
新郎新婦のおふたりのお花をはじめ
結婚式当日に親御様に渡す花束も
アフターブーケにすることができます!
生花としてお部屋に飾っていただくことももちろん素敵ですが
いつまでも結婚式の日の気持ちをわすれないように、
またアフターブーケが
おふたりやご家族との会話のきっかけになっていただけたら幸いです
そしてアフターブーケを通じて
マンダリンアリュールのことも少しでも思い出していただけたら
担当プランナーをはじめ
スタッフ一同何よりも嬉しいです
そしていつでもマンダリンアリュールに
遊びに来てください^ ^
結婚式という最高の1日を
彩りのアフターブーケで形に残しませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます
マンダリンアリュール村田
浜松にございます結婚式場マンダリンアリュールブログをご覧いただきありがとうございます
本日は藤波がお送りいたします
マンダリンアリュールでは毎月イベントを行っています!
そこで1年越しの“リングガール”が実現しました
今でもわすれることのできない素敵な瞬間だったのでご紹介させていただきます♪
今からちょうど1年前に結婚式をされたご家族より
「リングガールのリベンジがしたいです」と
ご相談をいただきました
お話を伺っていると
結婚式当日おふたりのお子様にリングガールをお願いする予定でしたが
出番の直前に眠ってしまったことにより諦める選択をされたおふたり
しかたがなかったとはいえ、
やっぱり夢でもあった“愛娘に指輪を届けてほしい”という夢を叶えたい!
そんな想いを伝えてくださいました
だからこそ1年越しとなる
おふたりの夢を叶えるためにスタッフでお手伝いをさせていただきました
実際におふたりの指輪が入っていた箱をお持ちいただき
おふたりのお子様におふたりのもとへと届けていただき
リングガールが実現しました!!
またおふたりの残したかったシーン
“おふたり目線”と”お子様目線”の2つの画角での撮影に成功しました!
今回“リベンジ”のお手伝いをさせていただき
改めて結婚式をした思い出の場所にご家族の皆様と
戻ってきていただける環境のある
マンダリンアリュールが好きだな~と感じました!
ぜひ写真を残しに!思い出を残しに!
マンダリンアリュールに帰ってきてください!
スタッフ一同皆様にお会いできますことを楽しみにしております!
本日もお読みいただきありがとうございました
マンダリンアリュール 藤波